日本の色講座 マドンナブルー

マドンナブルー
HOME >> 日本の色講座
 

日本独特の色

色と言えば、日本の伝統色も大切にしたいものです。
日本人の繊細で豊かな美意識を感じさせる和名をワークしながら、日本文化に親しんで頂 きたいと思います。
日本ならではの四季感を大切にした着物の絵柄は、日本そのものです。
グローバル社会である現代だからこそ、唯一無二な 日本の伝統と“粋”を世界に自信を持って伝えていきたいと思います。

和装コンサルタント協会 認定 (登録教室)さゆり着装教室

■日本の色

桜色 さくらいろ
#fef4f4
白緑 びゃくろく
#d6e9ca
白藍 しらあい
#c1e4e9
桜鼠 さくらねず
#e9dfe5
薄萌葱 うすもえぎ
#badcad
水色 みずいろ
#bce2e8  
虹色 にじいろ
#f6bfbc
若緑 わかみどり
#98d98e
空色 そらいろ
#a0d8ef
珊瑚色 さんごいろ
#f5b1aa
浅緑 あさみどり
#88cb7f
瓶覗 かめのぞき
#a2d7dd  
薄紅 うすべに
#f0908d
薄緑 うすみどり
#69b076
秘色色 ひそくいろ
#abced8
甚三紅 じんざもみ #ee827c 萌黄 もえぎ
#aacf53 
勿忘草色 わすれなぐさいろ
#89c3eb
桃色 ももいろ
#f09199
若葉色 わかばいろ
#b9d08b
白群 びゃくぐん
#83ccd2
鴇色 ときいろ
#f4b3c2
松葉色 まつばいろ
#839b5c
浅縹あさはなだ
#84b9cb
撫子色 なでしこいろ #eebbcb 苔色 こけいろ
#69821b
薄花色 うすはないろ
#698aab

※日本の色(和色・伝統色)は465色あるといわれています。
※ディスプレイによって色は実際の色とは微妙に変わります。

日本の色

■着物の伝統色と着付け

コース種類とカリキュラム

1.日本の色と着付け(自分で楽しむ簡単コース5回)

1.日本の色と着物の歴史と文化
2.着物の種類とTPO(冠婚葬祭のマナー)
3.着付け1・・・小紋と名古屋帯の帯結び
4.着付け2・・・復習
5.着付け3・・・復習もしくは訪問着の着付け

2.日本の色と着付け(日本の伝統継承コース10回)

1.日本の文化史(着物を中心に)
2.日本の色の歴史
3.着物の種類とTPO(冠婚葬祭のマナー)
4.着物と小物の選び方
5.着付け1・・・小紋と名古屋帯の帯結び
6.着付け2・・・復習
7.着付け3・・・訪問着を自分で着る
8.着付け4・・・復習
9.着付け5・・・総合復習
10.和装の所作・・食事マナーと歩き方(簡単お茶席マナーも含む)

ここがポイント!
※ 手ぶらで着付けを習えます(着物や小物一式無料レンタル)
※ 個人レッスンですのでマンツーマンでご希望日程を組み丁寧にご指導致します。
   (2名で受講希望の方は御相談下さい)。
※ いずれかのコース終了の方に限り、浴衣の着付け(1回)をご希望時期に無料講習
   致します。
※ 3ケ月に1回位の割合で、着物を着て一緒にお出かけできるプランを企画致します 。
   せっかく着付けをならったのですから、是非多くの着る機会をつくって頂きたいと思います
   (費用実費)。
※ その他、個別にご希望する内容のカリキュラムを作成します。是非、御相談下さい。
例)子供や孫の七五三に自分で着せてあげたい
  人に着付けをしてあげたい(体型別補正等)
  自宅で着付け教室を開きたい

3.特別コース
  
光源氏の愛した色(「源氏物語」の華麗な色彩)講座

54帖の筋書き解説と光源氏が愛した色から、愛したい女性像と愛された理由を探ります。
雅な至高の愛の世界も“色彩の魔力”が成せる技であったことをご一緒に勉強しましょう。
唯一無二の日本の文化は現代にも通じる普遍的世界であり、近い未来でも遠い未来でもあるのです。
女性だけでなく、是非男性のご参加もお待ちしております。
毎回、お抹茶と和菓子を食べながら、“恵比寿サロン”としてお楽しみ頂きたいと思います。

  コース詳細は調整中(月に1回で、全10〜12回くらいのコースで調整しています)

マドンナブルー
〒150-0013 渋谷区恵比寿1-22-3
  シルバープラザ゙恵比寿502
■TEL:03-6450-3085
■Mobile:080-3750-3085
(平日13:00〜21:00 土日祭10:00〜18:00)
※時間外応相談